koa2 のすべての投稿

平成28年度全日本リレーオリエンテーリング大会成績報告

岩手県八幡市で開催された『平成28年度 第25回 全日本リレーオリエンテーリング大会』おいて、神奈川県選手団は平成18年に兵庫県神戸市で開催された第15回大会以来の団体総合優勝と成りました。獲得得点は40点(42点満点)で、これは歴代最高記録になります。

なお、ここに代表選手並びに出走順、および各クラスの成績を掲載いたします。(敬称略)

クラス 1走 2走 3走 成績
ME 祐谷大輝 紺野俊介 中島正治 準優勝
WE 中村茉菜 大類茉美 宮川早穂 優勝
MS 久米田誉晃 橋本浩一 小暮喜代志 優勝
MJ 吉澤雄大 上島浩平 竹内元哉 優勝
WJ 立花和折 村田茉奈美 三浦やよい 優勝
XV 河村健二 関野賢二 伊藤 清 準優勝
平成28年度全日本リレー神奈川県選手団写真
平成28年度全日本リレー神奈川県選手団写真

平成28年度全日本リレーオリエンテーリング選手権大会
神奈川県代表選手団出走クラスについて

平成28年度全日本リレーオリエンテーリング大会選手権クラス・神奈川県代表選手の出走クラス決まりましたので、ご報告いたします。なお、出走順は未定です。

クラス 出走選手(敬称略)
ME
ME
ME
WE
MS
MJ
MJ
WJ
MV
XV
紺野俊介 / 祐谷大輝 / 中島正治
田中大貴 / 井倉幹大 / 栗本 開
石塚脩之 / 瀬川 出 / 曽原直也
大類 茉美 / 宮川早穂 / 中村茉菜
橋本浩一 / 小暮喜代志 / 久米田誉晃
上島浩平 / 竹内元哉 / 吉澤雄大
鈴木 裕太 / 吉岩駿祐 / 長谷川将也
三浦やよい / 立花和折 / 村田茉奈美
茅野耕治 / 小泉辰喜 / 下山敬史
伊藤 清 / 関野賢二 / 河村健二

平成28年度全日本リレー大会
神奈川県代表選手募集(1)

平成28年度全日本リレーオリエンテーリング選手権大会
神奈川県代表選手募集についてお知らせいたします

 平成28年11月6日(日)開催予定の『第25回全日本リレーオリエンテーリング大会(会場:岩手県)』の、神奈川県代表選手を募集いたします。
 本年度も昨年と同様に選考会を実施せず、参加希望者を募りその中でチーム編成していくといった方式に変更いたします。なお、これまでの大会の実績をチーム編成の参考にいたしますので、大会実績のご記入をお願いいたします。
 代表選手として参加希望の方は、『平成28年度 全日本リレー神奈川代表希望登録用紙』に必要事項をご記入の上、担当までメールにてお送りください。
 参加クラスについては公式な発表はされていませんが、昨年と同じクラスを想定しております。不明な点がございましたら、全日本リレー神奈川選手団団長の橋本までお問い合わせください。
 なお、全日本リレーにエントリーするには、エントリーの段階で競技者登録が有効になっている必要があります。本年度の競技者登録を済ませていない方は、早めの競技者登録をお願いいたします。

全日本リレー神奈川代表希望登録用紙(Excel 2007~)

【応募締切】
平成28年9月30日

【参加申込書送付・お問い合わせ先】
神奈川県オリエンテーリング協会
全日本リレー団長 橋本 浩一(はしもと こういち)
メール:kanagawa_members■yahoo.co.jp(■=@)

箱根町湖尻地区常設コースに関する情報(4)

平成28年4月23日より箱根ロープウェイ姥子駅~大涌谷駅間の運転が再開されました。これにより、すでに運転が再開されている桃源台駅~姥子駅から、さらに大涌谷駅までの乗車が可能となります。ただし、大涌谷駅では、駅舎から外には出られませんので、駅そばに設置されている『レイクアリーナ箱根 10Kmコース(休止中)』のポストに行くことはできませんが、大涌谷エリア以外のポストは利用可能です。なお、10Kmコースは休止中のため、整備状況はよくないと思われます。利用される場合は「ポストがない!」かもしれないことをご理解の上、ご利用ください。

レイクアリーナ箱根(JOA公認番号777「)
『レイクアリーナ箱根 3Kmコース』は、利用できます。5月29日に記号が見えづらくなっていたポストの整備を行いました。全5ポスト中4ポストで文字が読み取りづらいという状態でしたが、解消しました。ただし、外装用のカッティングシートによる簡易補修のため、定期的なメンテナンスが必要になると思います。3面に記号のシールを貼り付けましたので全部はがれてしまうようなことはすぐには起こらないと思いますが、気が付いた方は管理者もしくは県協会までご一報ください。

なお、箱根町総合体育館『レイクアリーナ箱根』は、9月1日より管理者が変更になる予定です。現在は箱根町教育委員会が直接管理しておりますが、9月からは指定管理者の管理に移行します。パーマネントコースについては引き続き利用可能だそうですが、稼働率が低下すると存続が危うくなります。皆さまのご利用を首を長くして待っておりますので、お近くに来られた際は、ぜひ立ち寄って地図をもらってください。PCマップは無料で配布しています。コースが入ったPCマップは在庫があまりないようですが、白地図が結構残っています。PCとしての利用のほかに、練習会やロゲイニングなどにも活用できると思います。

箱根・湖尻高原(JOA公認番号18)
レイクアリーナ箱根に隣接する『箱根・湖尻高原』は、整備状況もよく利用可能です。このコースは修学旅行や林間学校の学生さんなどがよく利用されているコースで、箱根高原ホテルをスタートゴールとしています。レイクアリーナ箱根 3Kmコースと重なる形で設置されておりますので、両方を一度に回ることもできます。
ご利用の際は、箱根高原ホテルのフロントで手続きをしてください。PCマップ108円、施設利用料108円の216円が必要です。また、コンパスの貸し出し(有料:108円)ありますので、急に回ろうと思っても大丈夫です。

平成28年度 競技者登録について

平成28年度の競技者登録についてお知らせします

競技者登録は、公益社団法人日本オリエンテーリング協会(以下、JOA)主催または公認大会のEクラスあるいはAクラスの出場に必要です。
また、全日本リレーオリエンテーリング選手権大会における都道府県対抗クラスである選手権クラスへ神奈川県代表として出場を希望される場合は、神奈川県 で登録することが必要です。ふるさと登録に関しましては、日本オリエンテーリング協会のWebサイトをご覧ください。

平成28年度の変更事項
平成28年度登録分から、一般競技者の競技登録料が従来の2,000円/年から5,000円/年に変更になり、一時登録は廃止になりました。公認大会のAクラスに参加する場合は、通常の競技者登録が必要になります。なお、一般競技者以外の競技登録料は変更がございません。
また、競技者登録申請書類のフォーマットが変更になりました。神奈川県協会に競技者登録申請をされる場合も、新しい統一フォーマットでの申請をお願いします。

JOA競技者登録(登録方法・各種規則等)
http://www.orienteering.or.jp/runner/regist.php

登録情報の取り扱いについて
競技者登録の際にご提出をされた「オリエンテ-リング競技者登録申請書類」の記載内容については、JOAへの競技者登録に使用するほかに、以下の用途で使用することがあります。あらかじめご了承ください。
・神奈川県協会からのお知らせ
・全日本リレーオリエンテーリング大会の選手募集、練習会等のご案内
・競技者登録のご案内
・その他、競技者向けの情報等
ご連絡は原則としてメールで行いますが、競技者登録の際にメールアドレスをご登録いただいてない方には、郵便、電話などでお知らせすることがあります。
ご提出いただいた情報は、目的以外の用途には使用いたしません。ご不明な点は競技者登録担当までお問い合わせください。

学連加盟のクラブ等所属の学生の皆さまへ
日本学生オリエンテーリング連盟(以下、学連)に競技者登録をされている方は、学連経由でJOAに競技者登録が行われるため、個人でJOAに競技者登録をする必要はありません。
ただし、学生であっても学連へ競技者登録をしない場合は、JOAに競技者登録をする必要があります。

平成28年度競技者登録手順は下記の通りです。
(1) 以下の競技者登録申請書類をダウンロードし、必要事項を記入

(2) 登録料を振込む(15歳以下は登録料無料のため振込不要)
  郵便振替(振込用紙による送金)
  口座番号:00290-4-17576
  加入者名:神奈川県オリエンテーリング協会事務局
  通信欄 :「平成28年度競技者登録」とご記入ください

  ゆうちょ銀行へのお振込み
  支店名 :○二九 支店
  講座種別:当座
  口座番号:17576
  口座名義:神奈川県オリエンテーリング協会事務局

(3) 登録申請書を郵送またはメールに申請書添付して送付する
  ※15歳以下は登録料は不要ですが登録申請書の提出は必要です
 メールの場合の送付先:
 register■o-kanagawa.com(■印を@に変更してください)
 郵送の場合の送付先:
 〒155-0032 東京都世田谷区代沢1-14-5 森竜生 気付 競技者登録係
 なお、競技者登録申請書類のご送付の際は、振込方法(郵便振込orゆうちょ銀行への送金)、振込予定日、郵便振替の場合は振込郵便局名を併せてお知らせください。

競技者登録申請書類(2016.3.1改訂版)(PDF:176KB)
競技者登録申請書類(2016.3.1改訂版)(Word File:87.5KB)

※平成28年3月24日午後22時50分まで、上記PDFとWordファイルが逆になっていました。また、Wordファイルの更新日が「2015.2.1改訂版」になっていました。お詫びして修正いたします。なお、ファイル自体はどちらも平成28年度(2016年度)登録用として有効です。

皆様のご登録をお待ちしています。

平成28年度(2016年度)競技者登録受付開始時期について(2)

JOAより次年度の競技者登録についての連絡がございましたので、ご報告いたします。

次年度の競技者登録は例年2月1日より開始になりますが、平成28年度(2016年度)の競技者登録につきましては3月1日からになります。延期の事由は競技者登録料の改定を行うため、競技者登録規程の改訂版を2月7日に開催いたします理事会にて確定し、各会員宛に周知する期間が必要になるためです。

例年2月に入った直後に競技者登録をされている方がいらっしゃいますが、間違えないようにお願いいたします。

参考:改定内容
 競技者登録料の変更(一般競技者登録料を現在の2,000円から5,000円に変更)
 競技者登録の一時登録の廃止(通常の競技者登録をしない場合は公認大会のAクラスに出場できなくなります)
 それ以外については変更はありません。

登録方法の変更
4月1日以降にJOAのWebサイトに直接競技者登録ができるWebページを作成する予定だそうです。ただし、実際にいつから運用開始になるかは未定です。
従来通り会員(都道府県協会)経由で登録することもできますので、新年度の早い時期に開催される公認大会に参加を予定されている方は、神奈川県協会から登録をするようにお願いいたします。

競技者登録書様式の変更
平成28年度(2016年度)の競技者登録から、競技者登録書の様式が変更になります。従来の書式は使用できませんのでご注意ください。なお、新しい様式の競技者登録書は競技者登録受付開始時期に合わせて公開いたします。また、各競技者登録者にはJOAニュースの送付時に同封するそうです。

以上、現時点で決まっていること、公開できることをご案内いたします。インターネット接続環境がないオリエンティアもいらっしゃいますので、競技者登録時期の変更についてご存じない方がいらっしゃいましたら、お伝えくださいますようお願いいたします。

平成28年度(2016年度)競技者登録受付開始時期について

このページの内容は古い情報です。新しい情報は『平成28年度(2016年度)競技者登録受付開始時期について(2)』をご覧ください。

JOA 競技者登録に関する規則 2.6 に基づき、毎年2月1日より次年度の競技者登録受付を開始しておりますが、平成28年度(2016年度)競技者登録につきましては受付開始時期を変更させていただきます。

現在、JOAでは競技者登録料の変更と一次登録の廃止を決めておりますが、これに関する「競技者登録に関する規則」および「競技者登録に関する施行細則」の改訂は平成28年2月7日の理事会で行われる予定です。このため、正式に「競技者登録に関する規則」および「競技者登録に関する施行細則」の改訂が行われJOAから発表されるまでの間、競技者登録の受け付けを延期させていただきます。

なお、これに伴い神奈川県協会の競技者登録用紙の一部変更を予定しております。平成28年度(2016年度)競技者登録をされます方は、新しい様式の登録用紙を使用して下さるよう、お願い申し上げます。

参考 JOA対話集会 議事録
http://www.orienteering.or.jp/event/2015/151218gijiroku.pdf

平成27年度(2015年度)
神奈川県の狩猟期間について

神奈川県の狩猟期間は平成27年11月15日から平成28年2月15日までです。(ただし、猟区以外のニホンジカ猟は、平成28年2月末日までとなっております。) 各猟区で狩猟できる期間は、法に基づく、平成27年10月15日から平成28年3月15日までの期間のうち、猟区設定者が定める日となります。このため、狩猟期間内でも開猟日になっていないことがあります。詳しくは各猟区設定者にご確認下さい。
なお、山北町世附猟区及び山北町三保猟区に限り平成25年10月15日から平成26年3月15日までのうち猟区設定者が定める日 ※詳しくは猟区設定者にご確認ください。)
この期間は、神奈川県内の鳥獣保護区、禁漁区以外では銃砲(猟銃)を含む狩猟が行われている可能性がありますので、狩猟区域への立ち入りはお控えください。
やむを得ず立ち入る場合は、事前に神奈川県環境農政局水・緑部自然環境保全課野生生物グループ、神奈川県猟友会、猟区の猟友会等に問い合わせてから立ち入るようにしてください。

神奈川県環境農政局水・緑部自然環境保全課野生生物グループ
〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1(新庁舎3階)
Tel 045-210-4319(直通) / Fax045-210-8848
参考:
神奈川の野生鳥獣と狩猟のページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f986/
(別タブ/ウィンドウで表示されます)

公益社団法人 神奈川県猟友会
〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町3丁目24番地 ニュー本町ビル7階
Tel 045-201-7141
 
神奈川県内の鳥獣保護区等位置図は、神奈川県刊行物販売取扱書店で購入することができます。または、狩猟免許試験・狩猟免許更新・狩猟者登録のページの下部にある平成27年度鳥獣保護区等位置図で確認することができます。

神奈川県刊行物販売取扱書店一覧
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5013/p14800.html
(別タブ/ウィンドウで表示されます)

狩猟免許試験・狩猟免許更新・狩猟者登録のページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f986/p889835.html
(別タブ/ウィンドウで表示されます)

箱根町湖尻地区常設コースに関する情報(3)

平成27年11月20日午後2時に、気象庁が箱根山(大涌谷周辺)の噴火警戒レベルを1(火山であることに留意)に引き下げました。
しかしながら、今回の一連の火山活動により、大涌谷に新たな火口や噴気孔が出現し、現在もそこから二酸化硫黄等の火山性ガスが噴出し、大涌谷園地周辺ではこれまでよりも高濃度の火山性ガスが検出されています。神奈川県および箱根町は、今後は火山性ガスから住民等の生命を守ることを目的として、安全が確認されるまでの当面の間、警戒区域の設定を継続します。

この地域にあります常設コース(PC:パーマネントコース)のレイクアリーナ箱根3Kmコース(公認777)および箱根・湖尻高原(公認18)の稼働状況ですが、両コースとも問題なく利用できます。ただし、従来から休止中だったレイクアリーナ箱根10Kmコース(公認777)につきましては、ポストの一部が警戒区域内にあります関係で引き続き休止となります。

【参考】
箱根町周辺の火山・地震活動(箱根町)
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/ka/soumu/saigai02.html
※別タブ/ウィンドウで表示されます

平成27年度全日本リレーオリエンテーリング選手権大会
神奈川県代表選手団出走クラスについて

平成27年度全日本リレーオリエンテーリング大会選手権クラス・神奈川県代表選手の出走クラス決まりましたので、ご報告いたします。

クラス 出走選手(敬称略)
ME
MJ
MJ
MS
MV
XV
WE
MJ
紺野俊介 / 祐谷大輝 / 中島正治
田中大貴 / 栗本開 / 井倉幹大
瀬川出 / 竹内元哉 / 北川賢也
橋本浩一 / 久米田誉晃 / 森竜生
五十嵐則仁 / 茅野耕治 / 小泉辰喜
河村健二 / 高橋猛 / 関野賢二
宮川早穂 / 森田桜織 / 大類茉美
上妻紅音 / 三浦やよい / 有尾実紗